矯正歯科
矯正治療とは、八重歯、乱杭歯(凸凹)、受け口、出っ歯、すきっ歯のような悪い歯並びや、かみ合わせ(不正咬合)をきれいに揃えて、上と下の歯の咬み合わせを良くし、 これによって口もとの形を整えると同時に、食べ物を良く咬めるようにすることを目的としている治療です。 これに加えて、発音を明瞭にさせるとともに、虫歯や歯槽膿漏になることを防ぎ、健康を一段と増進させようとするものです。きれいな歯並びに整った容姿は、明るく、積極的な性格をもたらしてくれることでしょう。
治療方法
治療手順
人によってその期間はちがいますが、歯を移動するのに大体1~3年、その後、歯を保定(動かした歯を安定させること)するのに1~3年かかります。
なかにはそれ以上の期間を必要とする場合もあります。このように長い期間を必要とする理由は、矯正治療が、不正な関係にある上下の顎の成長を正常な軌道にのせたり、
歯の生えかわる時期におこってくる咬み合わせの不正を正常な方向に誘導することを目的としているからです。
そして、顎の骨の中に植えられている歯を、そのまわりの部分に障害を与えないように、徐々に移動するので時間がかかるのです。
調節の必要な装置を使用しているときは、大体1ヶ月に1度の割合で通院すれば十分です。永久歯のはえてくるのを観察、保定期間には3ヶ月あるいは半年に1度位の通院となります。
期間、費用に関しては治療方法により、変わってきますので一度矯正医による検査を行い詳しくご説明いたします。当医院では月に一度矯正の無料相談を実施しています。
下丸子駅前歯科 ページトップへ